経営改善計画策定支援
小規模事業者様、個人事業主様にも対応させていただいております
事業者様にわかりやすく、ていねいに説明・ヒアリングさせていただきながら、事業者様自身にもたくさん考えていただき計画書策定を進めていきます。
「利益を出す」ことを意識していただき、「真の経営改善」ができるきっかけにしていただくように対応しております。
こんなことでお困りではありませんか?
●支払日近くになると、資金調達に追われ、本業がままならない状況である
●毎月の返済額が大きく、資金繰りが厳しい
●金融支援を受けたいが、どのようにしたらよいかわからない

★売上ではなく、「利益重視」の経営管理に転換できます
★現状の問題、課題を明確にし、利益を生み出す「アクションプラン」を徹底的に事業者様と一緒に考えます
★金融支援を受けることで、本業に打ち込むことができます
★毎月の返済額を調整し、資金繰りを改善します
★金融機関が納得し、金融支援することができる計画を作ることができます
サービス内容
資金繰りが厳しく、借換・リスケ等条件変更を金融機関に支援をいただくため「経営改善計画」策定の支援をおこないます。国の経営改善策定支援(405事業)の制度を利用します。
経営改善計画を利用することになる事業者の方は、利益管理が疎かになっているケースが多くあります。当社では、利益に対する意識改革を促し、利益管理の重要性を認識いただきながら改善していく道筋を作ります。
よくありがちな「経営改善計画策定」だけに力を入れるのではなく、策定後のモニタリングも重視して対応します。
【計画策定第1回】 ・経営理念の確認 ・会社概要、組織図、業務プロセス |
【計画策定第2回】 ・マーケティングの整理 ・外部環境分析 ・内部環境分析 |
【計画策定第3回】 ・課題、問題整理 ・経営方針、経営目標 ・借入金状況確認 |
【計画策定第4回】 ・戦略、アクションプランの検討 |
【計画策定第5回】 ・KPIの設定 ・月次損益計画の策定 |
【計画策定第6回】 ・KPIの設定 ・月次損益計画の策定 ・損益計画、貸借対照表、キャッシュフロー計画 ・借入金返済案の確認 |
【計画策定第7回】 ・経営改善計画案の最終確認 |
【計画策定第8回】 ・バンクミーティング(経営サポート会議) |
計画策定後 【モニタリング(全12回)】 ・四半期ごと3年間にわたり、経営改善計画の進捗確認等をおこないます |